MENU
  • メイン
  • 事業紹介
  • 登壇・セミナー実績
  • 会社紹介
  • お問い合わせ
  • コミュニティ事業
  • Google Workspaceセミナー
  • 福岡市内企業様向けAppSheetハンズオン
  • CommuPro Guild
IT × メディア × コミュニティでビジネスを加速させる
COMUCAL
  • メイン
  • 事業紹介
  • 登壇・セミナー実績
  • 会社紹介
  • お問い合わせ
  • コミュニティ事業
  • Google Workspaceセミナー
  • 福岡市内企業様向けAppSheetハンズオン
  • CommuPro Guild
COMUCAL
  • メイン
  • 事業紹介
  • 登壇・セミナー実績
  • 会社紹介
  • お問い合わせ
  • コミュニティ事業
  • Google Workspaceセミナー
  • 福岡市内企業様向けAppSheetハンズオン
  • CommuPro Guild
  1. ホーム
  2. comucalwpの執筆記事

comucalwp– Author –

comucalwpのアバター comucalwp
  • COMUCAL note 成長軸の話し
    記事

    「成長したい」その気持ちに、コミュニティはどう応えるか?|“変化”も成果であるという視点と5つの具体的手法

    “スキルアップしたい”、“もっと挑戦してみたい”──「そんな参加者が増えてきたけれど、どう設計すればそんなメンバーの力を引き出せるのか?成長を実現できるか?」この問いは、成長軸を持つ参加者が多いコミュニティを運営している方が、頭を悩ませるテー...
    2025年10月15日
  • COMUCAL note 軸シリーズ26
    記事

    コミュニティを学ぶ 7つのポイント vol.26

    コミュニティ運営においてよく起きる「うまくいっていないのに気づかない」問題。このシリーズは、コミュニティ運営にありがちな“なんとなく”の場作りを脱却し、参加者との本質的なつながりを生むための気づきと構造設計を整理した連載です。日々のコミュ...
    2025年10月14日
  • COMUCAL note ファシリ vol.6
    記事

    セッション間のブリッジトーク実践ガイド|要約→価値回帰→次の期待値

    コミュニティイベントで“場の質”を左右することの1つが、登壇と登壇の合間に入るブリッジトーク。ここが弱いと、せっかくの学びや感情が素通りし、次のセッションにうまく接続されません。逆に、要約→価値回帰→期待値セット→回収導線の4点を丁寧に通すだけ...
    2025年10月14日
  • COMUCAL note 社内コミュニティ 変革
    記事

    社内変革×コミュニティ|ピラミッド型からフラット型に変革させる設計図

    はじめに__2025年10月11日に開催されたCLS高知でのセッションテーマになっていた「企業変革×コミュニティ」でピラミッド型組織からの変革が話題になっていました。今回はその解決案の1つとして解説します。 社内組織にはざまざまな型がありますが、今回...
    2025年10月13日
  • COMUCAL note 軸シリーズ25
    記事

    コミュニティを学ぶ 7つのポイント vol.25

    コミュニティ運営においてよく起きる「うまくいっていないのに気づかない」問題。このシリーズは、コミュニティ運営にありがちな“なんとなく”の場作りを脱却し、参加者との本質的なつながりを生むための気づきと構造設計を整理した連載です。日々のコミュ...
    2025年10月11日
  • COMUCAL note ファシリ vol.5
    記事

    イベントでの「傷つけない注意」|“合意の再起動”で場を整える

    コミュニティイベントのファシリテートで悩みがちなテーマの1つが「注意のしかた」。「声が大きい人に場がもっていかれる」「距離感が近すぎて不快」「内輪ノリで初参加者が置いてけぼり」──注意したいけど角を立てたくない。結果、見て見ぬふり…あるある...
    2025年10月6日
  • COMUCAL note イベント中止・リスケ対応
    記事

    コミュニティイベントの中止・リスケ時の対応まとめ

    コミュニティを運営していると、出会いたくない事象に出会ってしまうことも… 。その1つがイベントの「中止」や「リスケ(延期)」です。 今回は、中止・リスケの判断に直結する理由をまず整理し、その後にやるべき対応一覧をまとめます。 https://note.com...
    2025年10月5日
  • COMUCAL note 軸シリーズ24
    記事

    コミュニティを学ぶ 7つのポイント vol.24

    コミュニティ運営においてよく起きる「うまくいっていないのに気づかない」問題。このシリーズは、コミュニティ運営にありがちな“なんとなく”の場作りを脱却し、参加者との本質的なつながりを生むための気づきと構造設計を整理した連載です。日々のコミュ...
    2025年10月2日
  • COMUCAL note ファシリ vol.4
    記事

    安定オープニングのファシリトーク部品21例|安全・公平・目的が必須土台

    コミュニティイベントの序盤でつまずく典型は、「空気が固い」「常連だけが話す」「目的が伝わっていない」などなど。。。 実は、最初の10分のファシリ設計と声かけだけで、多くが解決します。今回は、誰でも今すぐ使えるオープニントーク例をまとめました...
    2025年9月30日
  • COMUCAL note 違反者を出さない文化
    記事

    パワハラ・セクハラ・ナンパなどを無くす|コミュニティを“予防”で強くする

    さまざまな企業や団体、趣味グループなど、コミュニティ支援をしてきた中で、こんな悩みを聞くことがあります。 「イベントで場の雰囲気を壊すような人がいて、他の参加者が不快に感じてしまった」「ナンパ目的のような、本来の目的とはズレた人が来てしま...
    2025年9月28日
123...13
  • 情報セキュリティに関する方針
  • プライバシーポリシー

© COMUCAL.Inc