MENU
  • メイン
  • 事業紹介
  • 登壇・セミナー実績
  • 会社紹介
  • お問い合わせ
  • コミュニティ事業
  • Google Workspaceセミナー
  • 福岡市内企業様向けAppSheetハンズオン
  • CommuPro Guild
IT × メディア × コミュニティでビジネスを加速させる
COMUCAL
  • メイン
  • 事業紹介
  • 登壇・セミナー実績
  • 会社紹介
  • お問い合わせ
  • コミュニティ事業
  • Google Workspaceセミナー
  • 福岡市内企業様向けAppSheetハンズオン
  • CommuPro Guild
COMUCAL
  • メイン
  • 事業紹介
  • 登壇・セミナー実績
  • 会社紹介
  • お問い合わせ
  • コミュニティ事業
  • Google Workspaceセミナー
  • 福岡市内企業様向けAppSheetハンズオン
  • CommuPro Guild
  1. ホーム
  2. note
  3. “リーダーとオーディエンス”だけじゃ足りない|8タイプで読み解くコミュニティ参加者の関与スタイル

“リーダーとオーディエンス”だけじゃ足りない|8タイプで読み解くコミュニティ参加者の関与スタイル

2025 5/28
note レポート
2025年5月27日2025年5月28日
COMUCAL note 参加者の関与タイプ

「もっとリーダー層を育てたい」
「オーディエンスをどう巻き込むかが課題」
そんな言葉をコミュニティ運営の現場でよく耳にします。

確かに「リーダー」や「オーディエンス」という言葉は便利で、多くの参加者の行動スタイルをざっくり捉えるのに使われています。
でも、本当にそれだけで十分でしょうか?

実際のコミュニティ参加者の関わり方はもっと多様で、もっとグラデーションがあるはずです。

今回は、参加者の関与スタイルを8タイプに分類したマトリクスをもとに、「コミュニティにどんな人が、どんな立ち位置で関わっているのか」を考えてみます。

note(ノート)
“リーダーとオーディエンス”だけじゃ足りない|8タイプで読み解くコミュニティ参加者の関与スタイル|株式... 【これはどんなnote?】 「もっとリーダー層を育てたい」 「オーディエンスをどう巻き込むかが課題」 そんな言葉をコミュニティ運営の現場でよく耳にします。 確かに「リー...
note レポート
コミュニティ コミュニティマネジメント コミュニティマネージャー コミュニティマーケティング コミュニティ運営
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コミュニティ“なんとなく運営”卒業宣言 vol.6
  • 社内コミュニティって美味しいの?|社員と会社にとっての“うまみ”と設計のヒント

この記事を書いた人

comucalwpのアバター comucalwp

関連記事

  • COMUCAL note 成長軸の話し
    「成長したい」その気持ちに、コミュニティはどう応えるか?|“変化”も成果であるという視点と5つの具体的手法
    2025年10月15日
  • COMUCAL note 軸シリーズ26
    コミュニティを学ぶ 7つのポイント vol.26
    2025年10月14日
  • COMUCAL note ファシリ vol.6
    セッション間のブリッジトーク実践ガイド|要約→価値回帰→次の期待値
    2025年10月14日
  • COMUCAL note 社内コミュニティ 変革
    社内変革×コミュニティ|ピラミッド型からフラット型に変革させる設計図
    2025年10月13日
  • COMUCAL note 軸シリーズ25
    コミュニティを学ぶ 7つのポイント vol.25
    2025年10月11日
  • COMUCAL note ファシリ vol.5
    イベントでの「傷つけない注意」|“合意の再起動”で場を整える
    2025年10月6日
  • COMUCAL note イベント中止・リスケ対応
    コミュニティイベントの中止・リスケ時の対応まとめ
    2025年10月5日
  • COMUCAL note 軸シリーズ24
    コミュニティを学ぶ 7つのポイント vol.24
    2025年10月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • 情報セキュリティに関する方針
  • プライバシーポリシー

© COMUCAL.Inc

目次