MENU
  • メイン
  • 事業紹介
  • 登壇・セミナー実績
  • 会社紹介
  • お問い合わせ
  • コミュニティ企画・運営・推進サポート
  • Google Workspace / AppSheet 実践セミナー
IT × メディア × コミュニティでビジネスを加速させる
COMUCAL
  • メイン
  • 事業紹介
  • 登壇・セミナー実績
  • 会社紹介
  • お問い合わせ
  • コミュニティ企画・運営・推進サポート
  • Google Workspace / AppSheet 実践セミナー
COMUCAL
  • メイン
  • 事業紹介
  • 登壇・セミナー実績
  • 会社紹介
  • お問い合わせ
  • コミュニティ企画・運営・推進サポート
  • Google Workspace / AppSheet 実践セミナー
  1. ホーム
  2. 記事

記事– category –

  • COMUCAL note 軸シリーズ03
    記事

    コミュニティ“なんとなく運営”卒業宣言 vol.3

    コミュニティ運営においてよく起きる「うまくいっていないのに気づかない」問題。今回も、日々のコミュニティ運営現場で見えてきたズレや課題について、7つのコミュニティ軸に基づいたX投稿と、その背景にある気づき・考え・意図を深掘りしてまとめていき...
    2025年5月4日
  • COMUCAL note YOUTRUST考察
    記事

    YOUTRUSTコミュニティ|プロ目線で本質を考察

    YOUTRUSTのコミュニティについて、そのUI構造・運営思想・比較モデルなどを整理しながら、コミュニティの軸(8軸)の親和性を考察します。特に「キャリア」「信頼」「つながり」を重視するYOUTRUSTコミュニティの世界観をコミュニティ専門家視点で深掘りし...
    2025年5月4日
  • COMUCAL note 交流軸
    記事

    交流軸イベントの満足度を最大化する設計|4ステップで解説

    交流を主軸としたイベントやコミュニティで「人は集まったのに、なぜか盛り上がらない」「会話はあったけど、次に繋がらない」といった悩みを抱える主催者向けの設計ガイドです。“参加者の満足度が高い交流”を起こすには、単に場を用意するだけでは足りま...
    2025年5月2日
  • COMUCAL note 軸シリーズ02
    記事

    コミュニティ“なんとなく運営”卒業宣言 vol.2

    コミュニティ運営においてよく起きる「うまくいっていないのに気づかない」問題。今回も、日々のコミュニティ運営現場で見えてきたズレや課題について、7つのコミュニティ軸に基づいたX投稿と、その背景にある気づき・考え・意図を深掘りしてまとめていき...
    2025年4月27日
  • COMUCAL note 立ち上げ時
    記事

    コミュニティ立ち上げ時の3ステップでお悩み解決|「何からやればいい?」に終止符を

    コミュニティ立ち上げ期の悩み ・コミュニティをやることは決まった、でも何やるの?・コミュニティで事業への説明はどうする?・KPIの設定は?・リーダーはいるけど、どうやってオファーするといいの? これらの回答として、コミュニティをなんとなく立ち...
    2025年4月22日
  • COMUCAL note 軸シリーズ01
    記事

    コミュニティ“なんとなく運営”卒業宣言 vol.1

    コミュニティ運営の現場で起こる“ズレ”を感じたことはありますか?自身ではしっかり運営できているつもりでも残念ながら実際はそう上手くいくものではありません。 コミュニティ運営者の「間違った」「足りない」取り組みと、実際にあるべき姿との"ズレ"に...
    2025年4月20日
  • COMUCAL note 3流主催者
    記事

    チャットして!ツイートして!は3流主催者|参加者アクションは“軸に合った設計”で作る

    コミュニティイベントやオンライン施策で「参加者からの反応を引き出す」ことに悩むコミュニティ運営者に向けて書いています。 「もっとチャット盛り上げたいのに…」「ツイート促しても、全然拡散されない…」「お願いベースじゃ限界を感じる…」 そんなモヤ...
    2025年4月17日
  • COMUCAL note 万博
    記事

    「大阪・関西万博」をコミュニティ運営の視点で考察

    これは“コミュニティ運営のプロ視点で、万博を勝手に考察してみた”、そんなnoteです。 万博の現地レポートでもなければ、公式の紹介記事でもありません。「大阪・関西万博って、終わったあと何が残るんだろう?」「技術や建築だけじゃない、人のつながりも...
    2025年4月13日
  • COMUCAL note 主役は?
    記事

    主催者の“顔が出すぎる”コミュニティが残念に見える理由

    参加者としていくつものコミュニティに参加する中で感じた「これはちょっと違う…」という違和感。一見盛り上がっていそうでも、主催者の個人プレーが強すぎると、学びや交流を求めて来た人は静かに離れていきます。 今回は主催者・運営者視点で、「主催が...
    2025年4月8日
  • COMUCAL note 主導2
    記事

    コミュニティの主導性、変えても大丈夫?|ベンダー主導とユーザー主導

    「コミュニティはユーザー主導が理想でしょ?」「うちのコミュニティは情報提供が中心…これってダメなの?」「ユーザー主導を目指したいけど、今はベンダー主導で進めるしかなくて…」 こんな声を多く耳にします。たしかに、コミュニティは「ユーザー主導」...
    2025年4月7日
123
  • 情報セキュリティに関する方針
  • プライバシーポリシー

© COMUCAL.Inc